時差ボケ真っ最中です、、、
こんにちは。一昨日、無事帰国し、ただ今時差ボケが辛いエコーママです。湿気を帯びた梅雨時の空気が、食べ過ぎた体に重くのしかかるようで・・・、ツライです。
思い起こすと、夢の中だったような・・・何処もかしこも、何もかもが違う環境。日本の暮らしやすさを逆に実感し、日本人のきめ細やかな対応を懐かしく思った数日でした。
そして、中世ヨーロッパの建物を見て触れて、そのセンスや遊び心、グリーンの使い方、花を愛でる心など、肌で感じてきました。
今日から少しずつ、ご紹介してまいりますので、時々ご覧頂ければ幸いです。また、多くの方からブログを楽しみにしていたとお聞きし、とてもうれしかったです。この場をお借りして、お礼申し上げます。
今日は、初日に訪れた「カルカソンヌ」の町をご紹介しましょう。
ちょうど一緒になったフランス人の子ども達の一人から「ニーハオ」と呼びかけられて思わず「ニーハオ」って答えてしまいましたけど、それって中国人に間違われたってこと??
そう言えば、行く先々で日本人はおろか、東洋人観光客とはめったに会いませんでした。最終日にツアーが一緒だったご夫婦と、サンテミリオンの街でひと組日本語を話すご夫婦を見掛けたのみです。
また、少しずつご紹介しますね。